| 平成28年5月 | 一川 誠 | 教授 | 実験心理学 | ユーザー認知特性に適応したサポートシステムの基礎応用一体型研究プロジェクト | 
| 平成28年5月 | 大峰 真理 | 教授 | 近世フランス史 | 知と技術の歴史学 -史資料の収集と研究拠点の形成をめざして- | 
| 平成28年5月 | 中川 裕 | 教授 | 言語学、アイヌ語学、アイヌ口承文芸学 | アイヌ語音声資料の分析とアイヌ語学習教材の整備?公開 | 
| 平成29年10月 | 鴻野 わか菜 | 准教授 | ロシア文学?文化 | 世界を結ぶロシア現代美術と文化--研究?普及?国際交流 | 
| 平成29年12月 | 兼岡 理恵 | 准教授 | 日本古代文学 | 風土記からみる「地域」へのまなざし ―古代から現代まで― | 
| 平成30年4月 | 牛谷 智一 | 准教授 | 比較認知科学 | 動物との比較から人間の認知過程を理解する | 
| 平成30年11月 | 阿部 昭典 | 准教授 | 先史考古学 | 縄文土器における器種の複雑化の解明と用途研究 | 
| 188比分直播,足球比分网元年4月 | 鎌田 浩二 | 准教授 | 理論言語学 | 人間言語における右方移動現象 | 
| 188比分直播,足球比分网元年11月 | 髙橋 絵里香 | 准教授 | 文化人類学、医療人類学、老年人類学 | 北欧型福祉国家のエスノグラフィー | 
| 188比分直播,足球比分网2年11月 | 児玉 香菜子 | 准教授 | 文化人類学 | モンゴル牧畜民の「砂漠化」対策―牧畜社会の動態 | 
| 188比分直播,足球比分网3年4月 | 檜皮 瑞樹 | 准教授 | 歴史学 | 北海道への武家家臣団移住と在地社会 |